感謝の?(FF14)

最初からのパーティに白魔道士と賢者で通ってみたのですが、白はともかく(割とリリーって余裕ありますね)
賢者の!アダーガルが!全く!余裕なくなくないですか?
何回やっても何回やってもアダーガル足りないなと。
あと根本的に開幕のスキル回しがわかってない。学者と比較すると攻撃の手段が多いのでちょっとどのタイミングでどの攻撃をしてよいのか悩みます。
クラーシスとソーテリアとゾーエの使い方が甘すぎるダメダメな賢者でした。その辺りもあって今はまだ学者の方が個人的には使いやすいなと感じちゃいますね。
でも正直、占星も学者もどちらだってマトモに使いこなせていないから白や賢者で遊んでる暇ないでしょって心の中の悪魔が囁いています…w
ちょっと気晴らしというか遊んでみたくって。白に関してはメインジョブですしいつかクリアしたいって希望はありますが
賢者は特に?(笑) やるにはまず占学を人並にできるようにせねば~
という事で今日初めての4層消化へ行ってきます。かなりドキドキしています。
怖すぎて上の白賢練習が終わった後に後半主体の4層練習パーティへ練度上げに行ってしまうレベルに不安でしょうがないです。
ちなみにいつ頃からか、本気の戦闘の際ID突入時めちゃめちゃお腹が痛くなる現象が起きていて
「ちょっとたんま!トイレ行きたい
さすがにやばいときは行くし、廊下挟んだ斜め前がトイレなんで近いし大丈夫ですよ!!!111
昨日はいくつかはしごした4層最初からパーティでなかなか面白い戦士さんがいました。
この方が募集主さんでしたが(2回くらい募集には入らせてもらった)

生き残るために必死に色々考える戦士さん。
初回の強攻撃で無敵終了後にMTが即死する事はここではよくあることなんですが、後半からの練習と題したパーティでも遭遇するしそれが原因で解散した事も幾度となくあるぞ。
学者の時は深謀遠慮を入れて凹んだ分を即活性します。(この時点で妖精を飲む)軽減がきちんとしてる場合深謀が割れておらず、1回活性でフォローする事で深謀がその後の散開ギミックまで持つから。割れててもさらに1回活性入れて戻すだけです。
但しSTがガンブレの時は、妖精を飲んで得たフローを全てMTSTSTって感じで吐き出すのでまた少し違ってきますw
ガンブレさんのHPの戻り方で色々決めるけど、結局散開前に1発士気入れるんで必死になって戻すような場面ではないかなと思ってます。
ここでヒーラーの相方が占星でタンクが暗戦だった場合。占星さんでもマクロコスモスの使い方が人によって違うんだけど、強攻撃で切ってくれてる占ちゃんだと私の学の場合フローを持て余し敵に向かって使う事になります…!w
ちなみに自分が占星の時はミクロコスモスで戻した後MTに交差エクザルします。白の時はベネ後上で述べた通りです。
練習の最初の頃は死なれる事が多くてあからさまにパーティの士気が下がるのが嫌だったんで、鼓舞と深謀を入れるという徹底ぶりでした。
このパーティの戦士さんは、ここでこれしてああしてというのをチャットしてくれたので私もやっている事を報告していましたが
スリル?血気?ヴェンジェンス?全部防御バフかな?って思ってるレベルの私ヒーラーで草。
ちょっとタンクの勉強した方がいいかなと思いました;
ちなみに知ってるアビリティはバーサクとディフェンダーと何故かスチサイですw 全部11の戦士さんのイメージから来てます。
今何気なくジョブガイドの戦士を見てみたんですが、シェイクオフの説明欄の「自身に「スリル・オブ・バトル」「ヴェンジェンス」「原初の血気」のステータスが付与されている場合、それらを解除するとともにバリアの効果量を2%ずつ上昇させる。」
ってあったんですけど、これ2%ずつ、だから3つ使うと最大6%の効果量UPなのでしょうか…?えっでも、効果を解除して上乗せは狙ってやるものなのかな?そもそも上の3つを同時に使ってる時ってあるの?やばい読解力なさすぎる。
もうジョブガイド読んでるだけでヒーラーより難しそうだなって思っちゃうし実際難しいよね、殴りながらの誘導もあるし。
考えることいっぱいあるからエオルゼアのタンクさんは大変だし、レイドに出してやってくださってる方には本当に頭下がります。
話を戻しまして。
募集主戦士さんは壊滅の原因が自らにある場合、きちんと何がどうなってどうしたかを言葉短めではありますがおっしゃってくれて
最初の方なので私も慣れてる分何故そうなったかはわかる事も多いので「ふんふん」と聞きながら、時には対応しながら進んでいきました。
同じ所で壊滅しまくってるのにリスタート後無言が続く、即レディチェ入れるパーティには正直辟易していたのでこういう疑問点や改善点があるか、どうすればいいかの会話をしてくれる人が多いパーティはやっていても楽しいです。
だからなかなか集まらなくてめっちゃ待って深夜帯になって眠くはあったけど(笑)、この戦士さんだったんで最後までご一緒させてもらいました。
とても上手い人だったんできっとあっという間に前半超えて、後半だってやっちゃうだろうなと感じました。ゲームのセンスがある人、本当に羨ましいな。
スポンサーサイト