ワガママな人の話・後編(FF14)

Lucilleは特別責任感が強く、リーダーシップがあって・・・という人間ではありません。
タイトル通りのワガママな人間です。
そんな人間でも唯一ちょっと他の人と違うかも?と思っている部分があって、それは
『諦めが悪い』という事でした。(往生際が悪いともいえる。
1度決めた事はだいたいやり遂げようと暴れますしね。絶バハなんてその最たるものです。
ダメになったと思っても、そこから這い上がる能力がちょっと高めに設定されているかもしれないですw
Lucilleってそんな感じだと中の人も思ってます。(中の人は基本ちゃらんぽらんなんで違う)

元々上手く動けないことを恥じていて、でも私が今までやってきたレイドというのはどういったものだったかを考えると
“今の私の姿はなんだか求めているものと違うな”そんな違和感を抱いたまま再生編をやっていました。
昨年末にも思いの丈を吐露している記事をアップしましたが、ここは自ブログなのでできるだけ丁寧に
自分の感情をなるべく時系列に添って書くようにしています。

結論から書くと、誰の期待にも応えられない自分に耐えられなかった。
このままここにいては、迷惑しかかからないと悟ってしまったんですね。
そしてその判断は正しかったと思ってます。AA問題以外でも私がタンクをやるモチベーションは
高層へ行けば行くほど下り坂だったからです。
上手くやれないことで、とてもストレスを感じ続けていたところにAA問題が降りかかってきたのが決定打でした。
覚えなきゃいけないタイムラインに意識しないといけないスキル回し。そして無意識に押し込んでるBボタンを押さない努力・・・
すべてがいっぱいいっぱいでした。
そして4層の後半開幕をどう開始していいかも悩みの種で(ちょうど固定としては後半最初から練習という感じでした)
フレンドさんに聞いてみたりして試行錯誤していました。私なりにw

最後にメンバーさんと喋った内容はあまり覚えがないのですが、後半開幕の話をしていたと思います。
固定では後半開始は北スタートでも南スタートでもなく、2時スタートでした。
通常通り遠隔で釣ると2時でもボスが動くので、それがだめみたいだったので
カウントと同時に素で殴りかかって1コンボ目・・・だと高火力の遠隔DPSにタゲが飛ぶことがわかりました。
なので挑発を入れる事にしました。ラフディバイドでとびかかって挑発をし、1コンボ目という感じでした。
でも私のカウントがよくないのか、そもそもラフディバイドスタートでやった事がなくカウントのどのタイミングで飛んでいいのか
わからず開幕とても悩んでいました。
4層後半は戦闘開始16秒で全員のHPを1にする技が来るので
ここでDPSに1発タゲが飛んだとしても問題ないという話だったのでラフディバイドスタートでやっていましたが
そのうち誰かが開幕に関してスプリントを使い1コンボ目で~と言い、はたまたノーマーシースタートで~という話になり
その辺りになると個人的に1番気にしていたボスを動かさないやり方・タゲを飛ばさない方法として
ラフディバイド→挑発 という私的には今までやったことない方法で苦戦してはいたので
試してみるのは悪くはないんだけど「でもスプリント1コンボ目だとタゲ飛ぶよね。前1コンボ目スタートでタゲとんでいたので挑発入れる事にしたし」
「サンダーバレットスタート?でもそれするとボスが動くからダメだったのでは?えっ?なんでもいい?」etc
そもそもガンブレは〇〇スタートではない等色々な話が錯綜した結果
私が情報量多すぎて結局どうしたらいいのかわからなくなってポッカーンしていたら(10分は固まってたと思います・・・)
私のやりたいようにしていい、とみなさんがおっしゃったんで抜けました固定。
ごめんなさい、茶化してないですw本当にそうなんです。
好きにしていいって言ったから「ごめんタンクのモチベなくなったから今日はここまでにして」みたいな事言って退出して
とりあえず固定を管理してくれていたフレンドさんからきたDMに「これ以上私が固定にいると迷惑かけるからやめるわ」っって抜けました。
どう考えても好きにしていいのは4層後半の開幕の話であってお前の身の上じゃねぇだろというのは
私自身よくよくわかっていたんですけど・・・
あ、じゃあ北スタートでもいいですか?(1-3層とかで遠隔で釣ってA(北側)持っていくどノーマルのやり方)って恐る恐る聞いたら却下された瞬間にとりあえず決めたのだけは覚えてる。

たかだがそんなことで? と思われるの承知で書ききりましたが、限界だったんです。
MTガンブレイカーとしてその場に居続ける事がもう限界でした。
私はそこにいてはいけない人間だったからです。ガンブレイカーとしての役目を何も果たしていませんでした。
それは4層だけではなく、1-3層すべてでそうだったからです。
細かく書くときりがないし読んでても鬱陶しいだけなので端折りますけど、とにかく戦闘毎
「早くこの場から立ち去りたいなこの時間早く終われ」
って思うくらいには病んでました。(さすがに最近はそんな事なかったですけど・・・12月はとても強く感じていました)
何一つ思うように動けなくて、死にまくるし迷惑かけまくるしそもそもタンクでやるレイドってこういうものだったのか
ヒーラーと全く違うな。って最初の頃はよく思ってましたね。
そして1番自分がよくなかったなと思うのは、固定の進捗ではなく私自身の練度に合わせた進捗を優先できなかった事だなと思います。
固定は最初の方練習時間も多かったんでサクサク進んでいたのですが、それは固定の皆さんが上手い人ばかりだったからです。
私はキャリーしてもらって先を進めていた状態でした。その自覚があるのなら、野良でタンクの練習をすべきだったのです。
タンクに対しての自信を持てずにどんどん先だけ進む。
メインのヒーラーでもこんなことは絶対にやらないので(自信がついてやれるようにならないと先へ行かないから)
気持ちの揺れが結果的にはこういう最悪な事態を引き起こしてしまったんだなと思ってます。

完全に自分の事しか書いてませんが、今となってはどうする事もできないし抜けた事に後悔はやっぱりないです。
私ではこれ以上無理だと思ったから。能力の限界だった。その気持ちは素直にフレンドさんに伝えました。
もう問題は、じゃあ他の人にMTしてもらうかーとか、言い過ぎたごめんとか、そんなレベルではなかったのです。
それすら考える事が億劫で意味すら見いだせないレベルにはもう その場にいたくなかった のですから。
スポンサーサイト