今日は中の人が誕生日なので自由に書く(雑談)

Lucilleのお誕生日は9月24日なのですが、中の人は今日です。
おめでとう中の人!とセルフで祝っていますが(笑)
今日はちょっとゲーム以外の好きなものの話を、自分語り上等で最後まで突っ走って書きます。
抵抗がなく興味のある方はどうぞ先にお進みくださいませ。先に宣言しておきますがディープです。



5、6年前からでしょうか。多分このブログにもそれとなく書いていそうなのですが、数か月に1度の割合で総合病院の内科に通院しています。
昨年の秋頃から本格的に投薬を始めたので「数値がよくなっているか、薬があっているか経過をみたいから」という理由で
今は毎月になっています。飲む薬全部効果がなくてくそワロタみたいな状況が続いています(ゲフゲフ
普段は予約時間が9時や8時台なので診察を終えたらさっさと帰宅するのですが
その日はたまたま診察の時間が遅く、終わったら12時前だったので“ご飯食べてから帰宅するかなぁ”と思い
初めて病院の地下のレストランへ足を運んでみる事にしました。

そしたらあったんだよなぁ

IMG_20201214_132727_02121jkjkjk.jpg

これ見たの30年振り?でもおかしくないレベルでしたw
めちゃくちゃ小さい頃に親に連れられた喫茶店でうっすら見た記憶があって触って怒られたんだよね。
あまりにも感動の再開だったので(「生きとったんかワレ」でしたほんとに)回してみたんですけど
操作方法がわからなさすぎて自分のうお座じゃなくしし座?が出てきてめちゃくちゃ笑った。
小さいカプセルの開封のしかたもわからずに(カプセルが柔らかい事に気づき押したらパコッと外れました)
そのサイズが1/6サイズのガチャみたいなサイズ感だったので、お人形さん撮影用に取っておこうと思い結局2回まわしました。

IMG_20210221_174859_2fghjk.jpg

トートツに我が家のフクロモモンガその1。
12月に飼い始めた赤ちゃんフクロモモンガがすくすく成長しています。雌雄1匹ずつ我が家にはいて
名前を男の子が律(りつ)、女の子が円(まどか)で律より円の方が一回り大きいのが特徴です。
写真は多分円ですね!w どちらもノーマルタイプなんで顔だけパッと見ても見分けつかん・・・
先日までポーチに入ってもらっていたのですが、ココナツのボウルを見つけ購入したので交換した時のもの。
夏場はココナツ、冬場はポーチでもいいかなぁってうっすら思いましたが
余寒もあってなかなか暖房も切れないのでまたポーチに戻そうかしら・・・暖房入れ続けているので問題ないのですが。
(一応ヒーターは小屋の上部に設置してあります。)

話はまたガラッと変わります。
最近文具店で埴輪の形をした指サックを見ていて(ハニサックというものらしいです)
若い頃古墳が好きで奈良に何度も行った記憶が蘇りました。

古墳を好きになったきっかけは、氷室冴子先生の『金の海銀の大地』という小説です。
少女小説の名著ですが、登場キャラクターの中に実際に古墳があるキャラクターがいたんですね。
しかもその古墳は私が住む市内にあったのです。
「へぇ~日子坐の墓かー行ってみよう」という気楽な気持ちで古墳に行ったのが最初です。
ちなみに中学生のころだったので、本当にオタクだったなぁとしみじみ思いますね・・・
架空じゃないけど小説の登場キャラの墓に行くなんて後にも先にもこれだけでしたが。
この古墳には都合4、5回行ってますが周辺を散策してデカいさざれ石が入り口にあるのでそれ見て満足して帰るって感じでしたね。物静かな住宅街にあるので私はとても好きです。
・・・という感じで古墳に目覚め、次行きたいと思ったのは金銀の登場キャラである垂仁天皇陵(奈良県)でした。
なんなら佐保川も見てみたいしそもそも山岸涼子先生の『日出処の天子』も大好きだったんで
古墳~飛鳥時代の日本がとても好きで「奈良行きたい」と強く思っていた青春時代でした。
その後学生時代と働き始めた頃に奈良へは3回ほど行き、念願の垂仁天皇陵には行ってます!w
平城宮跡・奈良公園・明日香村。大和三山も好き。

人生で3回目に奈良へ行ったときはちょっと特殊でした。
仕事でお世話になっていた文具メーカーの営業さん(△さん)が、職場の先輩の事が好きで(笑)
しかし先輩はつれない態度。そもそも先輩は美人でとても明るい人だったので人気が高い。
その営業さんは毎週お店に来ると懲りずに先輩をデートに誘っているようでした。
そんなある夏の日。先輩が「〇〇ちゃんさーそーいえば奈良好きって言ってたよねぇ!」
と突然言ってきました。好きっすよ!またお金貯めて行こうかなって思ってますーこの前時間的都度で
斑鳩行けなかったんですよねぇ。だから次は行きたいんですよーとオタク丸出しトークで喋り散らしていたら
「じゃあ来月、一緒に行く?△さんが案内してくれるって!」とのこと。
営業さんはどうやら奈良県出身で、先輩を地元のデートに誘ったみたいでした。
車新しいの買ったんだって~と呑気に言ってる先輩が印象的でしたが、返答に困っていると
「△さんが全部行きたいところ引率してくれるしオイシイ中華ご馳走になれるから〇〇ちゃん遠慮なくいきたい所行っていいからね!」
の言葉に「行きますとも!」と返事しちゃいますよねー!!w
だって車で行く=電車やバス乗らなくていい、時間気にしなくていい!何よりタダ!
宿もとってくれるらしくなんなんこのVIP待遇!って感じでウッキウキで行きましたよ~
先輩ありがとうー!って思いながら一泊二日の奈良旅行。
行くの諦めてた柳生方面も行けたし、大好きな七支刀が眠る石上神宮も行けた。
三輪そうめんくっそ旨かったし△さんオススメの中華のお店も最高で
非常に楽しい奈良旅行でしたね~
ただ私が行く場所すべて遺跡系だった為(しかも真夏)先輩が途中で半分くらいキレ気味に
「修学旅行じゃないのよー」と言ってましたwww
その辺の喫茶店でも入っとけっていうセリフを丁寧に伝えておきました。

それ以降私生活が変わり奈良へは行けてないですね。あ、1回樫原神宮に行ったきりです何年か前のお正月に。
今はこんなご時世なのでなかなか行けないですけど、たまにリアルやオンゲ内で奈良出身です!在住です!
という方に遭遇すると心からうらやましいです。大好きな土地なので。
落ち着いたらちょっとまた行きたいですね。墳活したい・・・
スポンサーサイト